平成天皇ご即位20年記念特別展
11月23日です。昨日はゴルフプレをしてきましたが 雨空で雲も重く気温も下がって寒い一日でした。
今日は天気快晴、昨日と打って変わって暖かい一日です。 日替わりお天気が続きます。
11月12日も天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典で 記帳をし、祭典を見てきましたがこの日も いつ雨が降ってもおかしくない、北風の吹く寒い一日でした。
御即位20年特別展は、今日が最終日
祭日(勤労感謝の日)でもあり大勢も方々がきていました。 外国の方々も沢山来られていました。
とりあえず、写真集の形にまとめてみました。
|
△ 大手門から皇宮東御苑へ入りました |
 |
 |
△ 大手門 | △ 三の丸尚蔵館(両陛下ー想い出と絆の品々展が 開催されている、今日は御日常にゆかりの品々) |
 |
△ 百人番所 ここで装飾類ほか特別展が |
 |
 |
 |
百人番所とは、本丸と二の丸へ通じる要所で ある、大手三之門の前に設けられた番所です。 鉄砲百人組みとお呼ばれた
、甲賀組、伊賀組、根来組、二十五騎組の4組が交代で詰めていました。各組には同心が100人ずつ配属されていました。
(宮内省説明板より)
ここで即位20年記念 装飾類ほか特別展が開催されていました |
● 本丸跡・大奥跡の大芝生の景色
 |
 |
△ 本丸跡の大芝生 |
△ 大奥跡の大芝生 |
 |
 |
△ 即位礼正殿の儀で使用する旗類 | △ 天守台跡 |
 |
 |
△ ジュウガツサクラ |
 |
 |
△ フユサクラ |
 |
 |
△ 天守台跡から武道館を望む | △ 御両者・儀装馬車展示場 |
 |
 |
△ 旧御料車・ロールスロイスと、ニッサンプリンスロイヤル | △ 儀装馬車 |
 |
 |
△ 雅楽器特別展会場 | △ 模型で説明しています |
 |
 |
△ 奉祝写真展示 | △ 雅楽器類の展示 |
● 二の丸の景色 |
 |
 |
△ 書陵部 |
△ 梅林坂 |
 |
 |
△ 紅葉その1 | △ 紅葉その2 |
 |
 |
△ 紅葉その3 | △ 二の丸雑木林 |
 |
 |
△ 二の丸庭園その1 | △ 二の丸庭園その2 |
 |
 |
△ 二の丸雑木林その2 | △ 二の丸雑木林その3示場 |
 |
 |
△ 雑木林にあったガマズミ | △ 雑木林その4 |
 |
 |
△ 雑木林その5 | △ 富士見櫓 |
 |
 |
△ 石室(大奥用の調度品を納めた?) | △ 北桔橋門 (きたはねばしもん) |
皇居東御苑内を、あちらこちらと見学するのに約3時間ほど歩き、 お天気がよく日差しもあるので少々汗ばみました。
11月12日の天皇陛下即位二十周年をお祝いする「国民祭典」の 奉祝祭り「祝賀パレード」「お国自慢の全国郷土展」「祝賀式典」にも 行き、短期間に2度の皇居訪問をしました。
天皇陛下おめでとうございます。御健康で過ごされますように祈願いたします。
|