東京の下町散歩

毎年7月9・10日に浅草「浅草寺」境内で開かれる「ほおずき市」は
観音様の功徳日で、この日にお参りすると 四万六千日お参りしたと同じ功徳があるとか。
毎年境内は大勢の人で賑わい、本堂もお参りする人びとで引きもきらない。

この日にあわせ、下町の一部をと以下のコースで回ってみた。
月島の「東陽院(寺)」にある「十返舎一九の墓」→「月島開運観世音」→
佃島の「住吉神社」(佃煮の発祥地)→「深川江戸資料館」→
矢切の渡し(渡し船へ乗船)→「柴又帝釈天門前散歩」→「浅草ほおずき市」
と、都内東側の下町を一回りしてみた。

以下、簡単な写真集としてまとめてみました。
              
一返者1 一返者2
▲ 東京都中央区勝どき4−12−9「東陽院」のある歩道角にある
灯台 灯台1
▲現在はビルの中にある開運観世音▲石川島の灯台(下がトイレとなっていた)
住吉神社 扁額
▲大阪から分祀した住吉神社▲扁額は陶製で中央区民有形文化財
資料館 資料館1
▲ 深川江戸資料館入り口と資料館内部
矢切の渡し 矢切の渡し1
▲ 矢切の渡し舟対岸は千葉県松戸市
柴又帝釈天 柴又帝釈天1
▲ 柴又帝釈天山門と門前市
柴又帝釈天2 浅草寺
▲ 柴又帝釈天門前市▲混雑する浅草寺境内
ほおずき市 ほおずき
▲ 人ひとの浅草寺境内ほおずき市
浅草寺境内 浅草寺境内1
▲ ほおずき市の人々▲ 大粒のほおずきを買いました
朝顔市(7・8日)も大勢の人出があったようですが、
各旅行社もツアーを組み大型バスで皆さんを ご案内しているので、
どこも大変な人出です。 昨秋(10月下旬)に都内の庭園めぐり
(古川庭園・岩崎邸・六義園・浜離宮など)を回ったが いまだ整理をしていない。
今回は、とりあえず写真集の形で整理をしてみた。


HOMEへ戻る