(8月9日土曜日)
|
今回は沼津宿からスタートする為、東名横浜町田インターで東名高速へ。 藤沢での集合は7時、横浜で数人が乗り込み一路沼津へ。 大型サロンバス、座席を後方にと頼んだので座席間が広く余裕があった。 案内者に、本陣跡や宿場などで下車できないところは、あらかじめ通過前に教えてくださいと依頼しましたが・・・・・ 車中では、他の街道と東海道の違いや宿場の歴史など説明をされている。東海道は川が多く雨などで増水すると数日足止めされ、中山道と違い予定が狂うことが多いとか。 |
![]() |
![]() |
| |
![]() |
![]() |
千本松原にある井上靖の文学碑 | 千本の松苗を植え千本松原を造った「増誉上人」 |
![]() |
![]() |
松陰寺山門 | 白隠禅師のお墓 |
![]() | |
![]() |
![]() |
山門前の石塔 | 境内に二宮尊徳像がありました |
![]() |
![]() |
平家越の碑標識 | 平家越の碑 |
![]() |
![]() |
△ 蒲原宿の現在の街並み | |
![]() |
![]() |
△ 志田家住宅主屋(国登録文化財) | △ 旅籠「和泉屋(鈴木家)」 |
![]() |
![]() |
△ 格子戸の家 | △ 旧五十嵐歯科医院(国登録文化財) |
![]() |
![]() |
△ 高札場跡 | △ 大名宿・本亭(本陣跡) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
△ 軒下に当時の屋号か?行燈で吊るしている |
![]() |
![]() |
![]() |
△ 由比本陣公園正門 | △ 現在の街並み |
![]() |
![]() |
△ 本陣井戸 | △ 正雪紺屋(正雪の生家) |
![]() |
![]() |
△ 安藤広重美術館 | △ 御幸亭 |
![]() |
![]() |
△ おもしろ宿場館 | △ 宿場当時の街並み |
![]() |
![]() |
△ 清見寺仏殿 | △ 開山上人? |
![]() |
![]() |
△ 家康が乗ったお籠 | △ 水口屋ギャラリー館内 |
![]() |
![]() |
△ 富士川あたりだったか?車窓から | △ 足柄サービスエリアで |