支笏湖周辺
北海道は良いお天気です。 予約していた、レンタカー会社の送迎車で車を受け取りに 色々契約上のことを確認し、いよいよ出発です 一般道で付近の名所・評判の地などへ寄って行くかと 自由度のあるレンタカー活用の旅の始まりです
すでに紅葉が始まっていて、ミズナラに巻きついた蔓ウルシは紅葉していました。
予め調べていた「きのこ王国」へ向かうべく湖畔を走っていると 「苔の洞門」の看板があり立ち寄りました。 近年落石があり、洞門入口で通行禁止でした。
「北海道きのこ王国」は、きのこを含め地元収穫の新鮮野菜 それらを加工したビンずめ等など、豊富で安価な商品がたくさんありました。
● 支笏湖です
 |
 |
△ マユミがたくさんの赤い実をつけています |
△ 人に踏まれないように柵の中で咲いていました |
 |
 |
△ 紅葉(1) | △ 紅葉(2) |
| ● 湖畔を走っていると苔の洞門と看板があり立ち寄りました |
 |
 |
△ 苔の洞門入口「苔の洞門ネイチャーセンター」 | △ 洞門までの道 |
 |
 |
△ 見学台までの階段 | △ 2〜3年前に落石で通行止め
|
 |
△ 苔の洞門の生い立ち説明 |
|
● 国道276号を美笛峠を越えた、大滝、道の駅隣に「北海道きのこ王国」が あり、新鮮で安いよと情報を得ていましたので どうしても寄らなければと目的の一つにしていました。国道ではあまり車を見かけなかったのですが、駐車場はたくさんの車です。 店内も結構な人がいます、遅い昼を摂りました。 いろいろな種類の採れたてきのこが、豊富に安いお値段で並んでいます。 きのこの加工品もたくさんあります。今日、帰宅するならたくさん買っていきたいが。。。 |
 |
 |
△ きのこを販売を主としたお店です | △ 店内の一部です |
 |
 |
△ きのこじゅるとハマグリご飯 | △ きのこの天婦羅 |
|