浜離宮恩賜庭園
江戸時代、徳川将軍家
「浜御殿」
明治以降、皇室の
「浜離宮」
海水の出入りによる池の景観の変化が楽しめ、秋にはキバナコスモスが咲く。
六代将軍家宣が、庭園を大改修したとき、その偉業をたたえて植えられた「三百年の松」など。
写真集
▲ 浜離宮恩賜公園入り口
▲
6代将軍家宣が植えたと伝えられる三百年の松
▲庭園内のコスモス
▲高層ビル群に囲まれた庭園
▲燕の茶屋跡・松の茶屋跡の囲い
▲高層ビル群に囲まれた潮入の池
▲富士見山
▲将軍お上がりの場
▲庚申堂鴨場の遊猟施設1
▲庚申堂鴨場の遊猟施設2
▲庚申堂鴨場の遊猟施設3
戻る