![]() |
![]() | キュウイの下・その1(2月3日) | キュウイの下・その2(2月3日) |
![]() |
![]() | 白つばき(3月19日) | 雪柳(3月27日朝) |
![]() |
![]() | |
シクラメン(3月19日) | さくらそう(3月19日) | |
![]() | ![]() | |
カランコエ(3月19日) | 庭の隅の小さな水仙(3月20日) | |
![]() | ![]() | |
さかき(3月27日) | ハナヅオウ(4月8日) | |
![]() | ![]() | |
カイドウ(4月8日) | れんぎょ(3月27日) | |
![]() |
![]() | |
暖かくなったので庭に出しました(4月10日) | ハナヅオウ(4月12日) | |
![]() |
![]() | |
だんだんハナが大きくなりました。 | 昨年秋に植えたパンジ(4月12日) | |
![]() |
![]() | |
鉢で育ったオンシジュウム(4月12日) | 鉢で育ったオンシジュウム(4月12日) | |
![]() |
![]() | |
黄色い花のカランコエ(4月14日) | 妻は失敗作だといっています | |
![]() |
![]() | |
米桜が咲き始めました(4月14日) | 忘れな草が小さな花をつけました(4月19日) | |
![]() |
![]() | |
我が家の垣根レッドロビン(4月22日) | 我が家の垣根レッドロビン(4月16日) | |
![]() |
![]() | |
小さな花です。雑草の名前は?(4月18日) | 米桜のハナが大きくなりました(4月18日) | |
![]() |
![]() | |
シャガが満開です(4月18日) | 日陰でシャガが満開です(4月18日) | |
![]() |
![]() | |
畑で失敗し鉢で成長しました(4月19日) | アスパラですこれから収穫します(4月19日) | |
![]() |
![]() | |
昨年より15日遅い咲です(4月22日) | 昨日の雨と風に負けず咲き誇っています | |
![]() |
![]() | |
葉の影に隠れて咲いているのもあります | 今年も枇杷が実をつけています(4月22日) | |
![]() |
![]() | |
鉢で都忘れが花をつけました(4月26日) | 萱花とでも云うのか?(4月27日) | |
![]() |
![]() | |
君子ラン(5月2日) | 萱花が黄色い花弁をつけました(5月2日) | |
![]() |
![]() | |
花テマリが赤い花を次々とつけます(5月3日) | 一花だけをアップしました(5月3日) | |
![]() |
![]() | |
デンドロビュウム(5月10日) | デンドロビュウム(5月10日) | |
![]() |
![]() | |
シャクナゲが2日前から咲きました(5月10日) | シャクナゲが2日前から咲きました(5月10日) | |
![]() |
![]() | |
カラー(海于・水于 5月11日) | 忘れな草また撮りました(5月17日) | |
![]() |
![]() | |
また撮りました(5月11日) | こてまりです(5月11日) | |
![]() |
![]() | |
今年は花を咲かせて見ました(5月17日) | キュウイの花がたくさんです(5月17日) | |
![]() |
![]() | |
ピラカンサが花をつけました(5月17日) | たくさんの花です(5月17日) | |
![]() |
![]() | |
枯れたか?と思ったが色は悪いが咲きました(5月22日) | 又撮りました(5月22日) | |
![]() |
![]() | |
またカラーを取りました(5月23日) | 花ズオウに鞘豆が付きました(5月23日) | |
![]() |
![]() | |
3年たって花が付きました(5月23日) | ツバメの雛が親を待っています(5月24日) | |
![]() |
![]() | |
また撮りました(5月28日) | 右に同じ | |
![]() |
![]() | |
黄色い花が満開をすぎたか?(5月28日) | シャボテンが蘇生した(5月28日) | |
![]() |
![]() | |
シャボテン全景(5月28ひ) | カサブランカ(5月29日) |